AIをとおして春草にふれよう。
そんなユニークなワークショップが、8月30日(金)に旧飯田測候所(りてらす)で開催されます。
今回のテーマは「春草らしさ × 地元の風景」。
AIの専門家・鵜名山さんによるレクチャーを受けたあと、参加者はAIツールを使って、自分だけの“春草アート”を創作します。春草の絵や表現にインスピレーションを受けながら、飯田という土地の魅力を自由に表現していく時間です。
制作された作品は、10月に開催される「さとりのてらす 第3回写真展」で展示予定。
この夏、AIとアートと地域の未来をつなぐ、新しい表現に出会ってみませんか?

イベント概要
- イベント名:春草愛(AI)ワークショップ 〜テクノロジーと描く菱田春草の世界〜
- 日時:2025年8月30日(金) 1部|10:00〜11:30 2部|13:00〜14:30
- 会場:旧飯田測候所(りてらす)
- 対象:飯田市内の小中高生
- 参加費:無料
作品展示のお知らせ
制作していただいた作品は、
2025年10月18日(土)〜19日(日)開催の「さとりのてらす 第3回写真展」にて展示されます。
@さてらす(安東亭はなれ)
お問い合わせ
主催:明治大学 建築・アーバンデザイン研究室
協力:リテラスプロジェクト
お問い合わせ先:sasaki.lab.urbandesign@gmail.com