飯田市出身の画家・菱田春草。近代日本画の革新者として知られる春草の「朦朧体」による表現は、今も多くの人を魅了し続けています。
このたび、春草の世界観を現代のテクノロジー「AI」と掛け合わせ、未来へとつなぐアートイベントを開催します。

イベント概要
- 開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)
- 会場:旧飯田測候所(りてらす)
- 展示内容: 8月に市内の小中高生を対象に実施した「AIアートワークショップ」で制作された作品を展示します。 テーマは「春草らしさ × 地元の風景」。子どもたちがAIを使い、自分の感性で描いた“未来の春草アート”をお楽しみください。
見どころ
- 春草の技法を、最新テクノロジーであるAIが再解釈。
- 子どもたちならではの自由な発想が、春草の世界に新たな息吹を与えます。
- 会場となる築100年超の旧飯田測候所もまた、歴史と未来が交差する特別な空間です。
主催・協力
- 主催:明治大学 建築・アーバンデザイン研究室
- 協力:リテラスプロジェクト
- 問合せ:sasaki.lab.urbandesign@gmail.com
入場について
入場無料・申込不要です。どなたでもお気軽にご来場ください。
👉 秋の週末、春草の世界とAIが織りなす「新しいアート体験」をぜひお楽しみください!